こんにちは!11月も早いもので3分の2が終わり最近は外が本格的に”冬”の寒さになってきましたね。
12月手前の衣替えやら何やらでいそがしいこの時期ですが・・・!
今日はこの冬から春ににかけて使える、2017ー18年のトレンドファッションアイテム”ファースリッポン”のコーデをまとめてみましたよ!
去年の秋ごろから急激に流行りだした”ファー”を取り入れたスリッポンですが、おしゃれなコーデや着こなし方をまとめましたので見ていきましょう!
また、ファースリッポンを履く際に気になるのが、どんな靴下を合わせればいいの?という部分ですよね…。
ファースリッポンのおしゃれな靴下の合わせ方も見ていきましょう!
Contents
2017-18年冬春のレディースファースリッポンのコーデを紹介!靴下選びや着こなし方も!
今年も大流行のファーですが、バッグやコートにワンポイントで取り入れられることが今年は多い傾向にありますが、シューズもその傾向にあります!
サンダル、パンプス、ローファー、ファーシューズはたくさんありますが今回はスリッポンのコーデや着こなし方を取り上げていきます!
また、何を合わせたらいいか?迷ってしまうファースリッポンの靴下の気になる”合わせ方”も紹介していきますよ!
2017-18年冬春ファースリッポンの特徴は?
ファースリッポンは、スリッポンのつま先部分や内側にトレンドのファーをつけたシューズです。
ワンポイントでファーが入っているのがかわいいと大人気!冬っぽい季節感も出してくれるのも嬉しいですね。
(↓こんなやつ)
今年はファーをはじめボア、フェザーなどもこもこ素材が流行っていますが、コーデの一か所にファーを取り入れる事で全体的にふわもこ感を出してくれますよ!

(画像出典 https://wear.jp/htmnn0429/11313619/)
こちらの方のコーデのように、コートのプードルファーとスリッポンのファーで合わせるのもかわいくておすすめです!
2017-18年冬春ファースリッポンのレディースコーデや着こなしまとめ!
では、次にファースリッポンのおしゃれなコーデや着こなし方を見ていきましょう!
こちらは、ポケット部分にファーが付いたコート+今年の流行のグレンチェックパンツにファースリッポンを合わせるスタイル。

(画像出典 https://wear.jp/htmnn0429/11162035/)
コートとスリッポンのワンポイントファーで上手にファーコーデしてます!
ファーアイテムはトレンドアイテムのグレンチェックワイドパンツにも合うのも嬉しいところ。
【関連記事】
2017-18年グレンチェックパンツの冬コーデや着こなし方は?靴とアウターの合わせ方も!
このように『ファーがついたコート』+『ファースリッポン』のコーデは定番ですね!
ファーをワンポイントで取り入れているコートには、ファーがポケットについてるもの、袖についているものなどが今年は特に人気です。
ファー付きのコートは着脱できるものも多いので、シーンによって使い分けられるので便利ですよ!
(ファー付きコート 取り外し可能)
ROYAL PARTY (ロイヤルパーティー)
スリッポンはベージュ、グレー、ホワイト、ブラックなど冬カラーがトレンドアイテムとも合わせやすいので人気が高いですね!

(画像出典 https://wear.jp/chimochii/11110149/)
黒コーデにも、ファーを合わせることで温かい雰囲気がでますね!
こちらの方もファーヘアバンドとファースリッポンを合わせて、上下でファーをワンポイントコーデしています。
シンプルなコーデに少しファーが入るだけでふわふわ感が出て、印象が大きく変わります。

(画像出典 https://wear.jp/miho373/5588018/)
こちらは内側にファーがついているタイプのスリッポンです。
写真の方のようにMA-1、ニット、デニムとシンプルにかっこよくコーデしている場合には少しファーを控えめに出してあげるとおしゃれですね!
コチラの方はアイテムにボアロールクラッチバッグを採用して、全体の雰囲気を崩すことなく小物でファーを上手に取り入れます。
(内側がファーのスリッポン)
(RiiiKa)
ファーのもこもこ感やふわふわした雰囲気を強めに出したい時は全体がファーのスリッポン、控えめに取り入れたいときは内側がファーのスリッポンという感じで使い分けるとおしゃれですね!
次に気になる靴下の合わせ方を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ファースリッポンと靴下選び方・合わせ方はどうする?
気になるファースリッポンを履く際の靴下の選び方ですが、みなさんどのようにあわせているのでしょうか?
『ファースリッポン+ソックス』

(画像出典 https://wear.jp/spiralarrow/5480147/)
ロングスカートや9分丈のデニムなどで合わせる時はオーソドックスな長さのソックスで合わせるのもありです!
足首全体がソックスで隠れてしまう長さよりも少し肌が見える長さを選ぶと可愛く見えます。
『ファースリッポン+くるぶしソックス(or靴下なし)』

(画像出典 https://wear.jp/miho373/5955848/)
ファーを効果的に見せるために靴下はくるぶしまでの物を選ぶorはかないという人も。
内側がファーになっているタイプのファースリッポンではソックスが見えないようなコーデをしている人も多いですね。
でも冬は寒いのでくるぶし丈のソックスをはくのがおすすめです!
『ファースリッポン+ストッキング』

(画像出典 https://wear.jp/wear6014/5673998/)
ストッキングでそのままスリッポンにIN!
もはや靴下の選び方に迷う必要がないおすすめコーデです。笑
上下のカラーバランスやスリッポンに合うストッキングの色選びをする必要がありますが、ベージュ、ホワイト、グレー、ブラックなどのスリッポンはストッキングにも合わせやすい色ですので、履きまわしが効くのでおすすめです!
ストッキング+ファースリッポンコーデでなにより嬉しいのは”冬でも温かい”とこ。
おしゃれは我慢といいますが、寒さを我慢する必要がないのがこのコーデのいいところですねー!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今年もトレンドのファーを取り入れたファースリッポンの合わせ方は奥が深いですね!
多かったのがコーデが上下にワンポイントでファーを取り入れていくスタイルが基本でした!
ファーのふわふわした雰囲気を出したい時、抑えて出したい時でスリッポンの選び方を変えてみるのも効果的ですね。
靴下は基本的に足首をチラッと見せるorストッキングを使うというのが定番です!是非試してみてくださいね~!
楽天ブランドアヴェニューでは約500のファッションブランドが出店しているおすすめファッション通販サイトです!
Rakuten BRAND AVENUE(楽天ブランドアヴェニュー)はこちら!
こちらでもファースリッポンをたくさんのブランドの中から探せますよ!
最近のコメント